マクロビオティックによるニキビ治療について
皮膚科で処方してもらったニキビ治療薬を塗る場合、より効果的になる方法を
知っておけば、ニキビの治りも早まるかもしれません。
ニキビ治療ではアクネ菌など、ニキビを引き起こす菌を殺菌する
抗生剤を配合したクリームを、処方されるケースが一般的です。
薬の種類によってつける回数などに違いはありますが、抗生剤処方のクリームの場合
化粧水を塗ってから患部に塗るのをおすすめします。
広がりやすいクリームなので、使用してから化粧水で肌をお手入れすると
抗生剤が顔全体に広がってしまう危険性があるためです。
また、洗顔をして肌の汚れや余分な皮脂を落としてからだと、より有効成分が
浸透しやすくなり、よりニキビの治りを早める期待が出来ます。
抗生剤配合だけでなく、ステロイド剤や抗炎症作用のある外用薬を塗るという場合
事前に手を洗っておくのも基本です。
手に雑菌がついたままニキビ部分に触れてしまうと、雑菌を塗り広げるような事態になりかねません。
場合によっては症状が悪化してしまう恐れもあるので、手はキレイにしてからケアするようにしましょう。
より有効成分をニキビに浸透しようとするあまり、何度も塗り重ねてしまったり
強くマッサージをするように塗りこんでしまう方もいるようです。
このようなケアをしてしまうと、やはりニキビの悪化を招く危険性があります。
ニキビ治療薬には適量があるので、その量を超えて塗ってしまうと副作用を起こしてしまうかもしれません。
より浸透させようとして、強く塗りこんでしまうのもニキビには刺激となり
症状が悪化してしまう事に繋がります。軟膏には多くの油分が含まれているので、
塗りすぎてしまうと油分によって毛穴詰まりが起こり、余計にニキビが出来やすくなってしまいます。
ケアする場合は医師の指示に従い、適量を塗るようにしましょう。
また、強く塗り込むのではなく、馴染ませるような感覚で優しくケアするのも治りを早める為のコツとなります。